会社員を辞めると年金保険料の支払い手続きを自分でやることに
会社員を辞めると、それまで会社が肩代わりしてくれていた諸々の手続きや処理を自分で行う必要があります。毎月の給与から天引きされていた年金保険料の支払いもその一つでしょう。
私の場合、会社を辞めてしばらくして、管轄の年金事務所から「国民年金保険料納付案内書」と「領収(納付受託)済通知書」が届きました。1月あたり16,490円、年間で197,880円。結構な額になります。
現在は低収入なので全額あるいは半額の支払免除も可能かもしれませんが、自分で行う資産運用以外のリスク分散の一つとして、まあ払っておいてもいいかなと考えて、とりあえずは払うことにしました。ただ、どうせ払うならば割安になる2年前納にしたいところです。
前納は2年ちょうどでなくても可能
ところが、日本年金機構のサイトで確認してみると、2年前納は申込が必要で、その申込期限は毎年2月末とのこと。今年の期限はもう過ぎてしまっています。「なにか良い方法はありませんか?」と年金事務所に問い合わせたところ、前納は2年ちょうどの期間でなくても可能で、私の場合は現時点では最大で22か月分を前納出来るとのこと。それに合わせた22か月分前納用の「領収(納付受託)済通知書」を送ってもらいました。
送られてきた「領収(納付受託)済通知書」を見ると、”この用紙でコンビニエンスストアでのお支払いはできません。”と記載されています。30万円以上の支払いはコンビニでは出来ないようです。しかし、銀行の窓口はいつも混んでいて長時間待たされるので、銀行で支払うのは可能な限り避けたいところです。
そもそも、このインターネット時代に多額の現金を引き出して、窓口まで持っていき、さらに長時間待たされた上に支払うのは何ともバカバカしく思えてきました。自由な時間を得るためにセミリタイアしたのに、こんな前時代的な手続きで時間を消費するのはなんともったいないことです。
まあ、ヒマな時間がないわけではない(=結構ある)のですが、それはあくまでも積極的にヒマでいるため(?)にある時間なので、その時間を他の用途に使ってしまうと、ヒマではなくなってしまうんですね。
Pay-easy(ペイジー)で支払いが可能
そこで、ネットで調べてみると、Pay-easy(ペイジー)でも年金保険料の支払いが可能ということが分かりました。Pay-easy(ペイジー)は、簡単に言えば、金融機関のインターネットバンキングやATMを利用した支払い方法ですね。
早速、いつも利用している銀行口座にログインして、Pay-easy(ペイジー)での支払いを選択し、「領収(納付受託)済通知書」に記載されているPay-easy(ペイジー)支払用の一連の数字(収納機関番号、納付番号、確認番号)を入力し、あっという間に支払いは完了しました。ただ、領収書は発行されないので、念のため、払込完了後に表示される払込完了画面をpdf化するか印刷しておいた方が良いでしょうね。
わざわざ身支度をしキャッシュカードを持って銀行まで出掛けお金をおろし窓口に並んで支払っていたら、トータルで1時間では済まなかったでしょう。それが自宅でパジャマのまま数分で終わってしまいました。Pay-easy(ペイジー)は24時間対応なので、銀行窓口の営業時間に縛られないのもいいところです。
インターネットの利便性を強く感じるのは、まさにこういう時ですね。まあ、Pay-easy(ペイジー)をよくご存知の方には、「そんなことも知らなかったの?今頃、お前は何を言っているんだ」と呆れられてしまいそうですが。
殆どの都市銀行や地方銀行はPay-easy(ペイジー)に対応しているようですが、すべての金融機関が対応している訳ではありませんので、ご注意ください。例えば、住信SBIネット銀行やソニー銀行などは対応していないようです。
なお、一番割引率が高いのは2年前納の口座振替ですが、口座振替は金融機関での手続きが必要なので次回以降に検討したいと思います。
Pay-easy(ペイジー)での支払いに関しては、こちらの記事が大変参考になりました。ありがとうございました。
「pay-easy(ペイジー)での支払いが便利すぎて感動するレベルだった」:パパセンス
コメント
パパセンスの齋藤です。記事が参考になったとのことご紹介をいただき、ありがとうございます。
ホリデー毎日さんの記事にもありましたが「ブログとは時間がかかるもの」ですよね。特にデザインなどのカスタマイズを始めると何時間も悩むことになりますし(執筆が本旨なのに)。
私も「雇われ仕事ではない収入源」を模索している1人ですので今後の記事も楽しみにしています!twitterもフォローさせていただきました。
パパセンスさま
コメントどうもありがとうございます。
大変有益な記事をありがとうございました。
>特にデザインなどのカスタマイズを始めると何時間も悩むことになりますし(執筆が本旨なのに)
全くその通りですよね。
私もついついデザインをいじりだしてしまい、気が付くと数時間経過していることがよくあります。まずは記事を書かなければと自戒しております。
私はまだ新米セミリタイアですので、分からないことも多く右往左往していますが、それでも毎日楽しく過ごしております。
こちらからもtwitterフォローさせて頂きました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。